top of page
IMG_0144.jpg

INTERVIEW.02

福田渓樹さん  Keijyu Fukuda

​#ジビエ #川釣り #きのこ採り #ウイスキー

 小学3年生まで新潟県妙高市で育ち、長崎県大村市へ。新潟で父親がC.W.ニコルさんのもとで山仕事をしていたこともあり、山遊びが楽しかった記憶から、信州大学へ進学。その後、就職で駒ヶ根へ。

 

ウイスキーとジビエのマリアージュを極めたい

 

 大学では農学部で森林科学の研究をしていました。1年の時に狩猟免許を取り、自分で捕獲した鹿肉を食べたのですが、おいしくなくて…。バイト代を貯めて、この店でダメなら鹿肉を諦めようと地元でおいしいと評判のジビエ料理の店にコース料理を食べに行ったんです。どれもおいしくて感動! その日に店で働かせてくださいとお願いしました。その店ではさまざまな調理法を学びました。

 狩猟の期間中は、自分で捕獲した鹿肉があるので、肉を買うことはありません。あっ、鶏肉は好きなので買っちゃいますね(笑)。大学時代の仲間と春には山菜、秋にはきのこを収穫します。渓流釣りにも行きますよ。

 在学中にウイスキーのおいしさに魅せられ、卒業後は本坊酒造に就職しました。大好きなウイスキーの製造に携わることができ、毎日が本当に楽しいです。今はろ過の工程で働いています。うちの会社のシングルモルトは本当においしいですよ! 多くの人にウイスキーを食中酒として楽しんでもらえたら、うれしいですね。将来は、この料理にはこのウイスキーがおすすめというように、ウイスキーと料理のマリアージュを提案していきたいと思っています。

福田渓樹さん  Keijyu Fukuda

 信州大学農学部・森林コースを卒業し、現在はウイスキーの製造会社に勤務している福田渓樹さん。休みの日には、春は山菜、夏は渓流釣り、秋は茸狩り、冬は狩猟と、年中山遊びにあけくれています。

 調理も好きで、とってきた収穫を調理し、友人や職場の同僚に振る舞ったり、自身が製造に携わったウイスキーに合わせて楽しんだりしています。

@ohakinton

@yamaniku_kikuchan​r 料理アカウントはこちら

IMG_3426.jpg
bottom of page